フライロッドのガイドは、大抵の場合、スネークガイドが付いていますよね?機能面ならfujiのsicガイドなどの方が良いと思うのですが、スネークガイドの百年以上の実績と言うか、見た目のたたずまいと言うか、なかなか替わりの物が出てこないのです。いや、色々出来て来てはいるのでっしょうが、バリバリのフライマンには受け入れられないのでしょうネ!フライフィッシング全体が大きく替わりつつ有る今、竹竿にラージアーバーのリールを装着する御方なども、ちらほら出て来ました、ちょっと前なら、けたけた笑われたのでしょうが?、フリースさん(御存じ欧米を代表する、竹竿屋)なんかが、付けてるのを見ると、真似したくなるから不思議です?、、、それより前から、silky woodの細川くんなんか、やってたような気がするが、影響力が、違います!ハイ! 用は、うるさい方が流行りを作っているのかもね!
ps 僕はバリバリの保守派なので、sicガイドが付いたペインとかレオナルドは×だな。どれくらい持つか解らないが、無く成ったら何か、考えなきゃ(画像はオールドのブロンズスネークやアランの瑪瑙ガイド)マークアロナー談 ![]() ![]() ![]() #
by kuramochi_bamboo
| 2007-02-22 10:16
| コレクション
|
Comments(3)
今回は塗装について少し、多くのビルダーが余り公表しない、私も勿論、トップシークレットなのですが?何がと言いますと、塗り方では無く、塗料の方なんですよ!塗かたに会った塗料を探すのが大変なんです!筆塗りとディッピングでは、ウレタンの調整が違ってたり、塗料メーカーによっても違うわけで、仕上がり方を見て選んで見て下さい。私はディッピングで仕上げますが、粘度調整のコツとして、ブランクに付いた塗料が垂れるよりほんの少しだけ遅く引き上げ出切るよう、少しずつ薄めながら、調整します!決まればしばらくはそのまま使えるはずですから、きっちり調整して下さい。あとはスイッチポン!であらかた終わりです。 次回はガイドについて少々? 続く
追伸 早いと垂れます!遅すぎると塗膜がうすくなります、引き上げのスピードを塗料の粘度と上手に合わせて下さい! 御研究のほどを! ![]() ![]() #
by kuramochi_bamboo
| 2007-02-21 15:54
| 作り物
|
Comments(0)
去年の暮れ、友人のアマチュアビルダー植木氏と行った時に、オーダーしたランディングネットです!私のネットは、枠の内々がぴったし30センチに成っています。枠の断面は直角三角形にシェイプされていて、かなり軽量化に献身しております!グリップも80ミリとかなり短く成っており、手の中に納まる様に製作してもらいました。これほど面倒なオーダーでも、型から作る製作姿勢に脱帽するしだいです。尚、私と同じ物をオーダーされても、当方にロイヤリティーは、一切入りませんが、安くも成らないと思います!悪しからず!
追伸 silky wood製のシルクで編んだネットは本当にやばいです!がびがびにならず、超軽量、しかも臭くならん! 是非お試しあれ!。 ![]() ![]() ![]() #
by kuramochi_bamboo
| 2007-02-20 21:57
| フレンド
|
Comments(1)
![]() いくら古物が好きだっちゅうても、パソコンは新しい方が良いよ!って言い張りますが、このマックとても気に行っており買い替えなど考えられません!古い人だと、お思いでしょうが、古い人程、新しい物を欲しがるものです。と何処かで聞いたフレーズですか、ブログを始めてから、ほんの少しだけ、不自由を感じてます。若い頃のニックネームと同じ、このパソコンでまだまだ頑張りたいと思います!順君そー言う訳だから!(・・?) #
by kuramochi_bamboo
| 2007-02-20 11:58
| 思い付き
|
Comments(2)
前回は6本ひとまとめにしました!今回は開きにして糊を塗り麻糸でぐるぐる巻きにします。この辺りの作業は、特にコツなどなく、しいて言えば、なるだけ手早くする事でしょうか?あ、そうそう、接着剤を塗布する時に使う筆ですが!圧倒的に歯ブラシが使い良いです!粘土の堅い接着剤でもサクッと塗れます!これも友人の笠原君のアイデアです!バンブービルダーの皆さんは是非お試しあれ。
![]() #
by kuramochi_bamboo
| 2007-02-19 11:10
| 作り物
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 最新のコメント
link
フォロー中のブログ
大海原とフライロッド 我楽駄@備忘Log the stream o... M猫屋 渓流の近くで一泊 Down & Across 江戸のゴリ松毛鉤釣り carpediem sa... Music from R... 嗚呼!順坊伝 ボクとイタ車と、ときどき... PERMANENT V... 太郎坊日記 FF修行日記 25年ぶりのロードバイク ビルダーk 人生一路 市民の市民たる生き方 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||